Unityから起動されるVisualStudioのバージョンを指定するやり方

やあ子供たち。今日はUnityのお話だよ。
ひょんなことからUnityから立ち上がるVSのバージョンが2015となってしまっていたのでこれをVS2017 Community Edition が起動するように手動で直したんだ。なので今回はそのやり方のメモだよ。(自分用のな)
 
<UNITY上の操作>
Edit>Preferences>External Tool>External Script Editor
だ。
このPreferencesのダイヤログウィンドウは横幅サイズが小さくなっている場合が
あるが、広げると、External Script Editorとして何が選べるのかを選択できる
コンボボックスが見つかるはずだ。

<何を指定すればよいのか>
しかし、今回、設定したいVS2017が、コンボボックスの選択肢にない。。
そこでおじさんがやった操作は以下のようだよ。
仕方ないから「Browse..」を選択する。すると、.exeを、選択させるための、
いわゆるFileOpenDialogが出てくる。
でここで、どの.exeを選べばVS2017と認識してくれるのかという事なんだけれども。
で、そこで、↓この過去日記

が役に立ったよ。これによれば、VS2017 がどのフォルダに
インストールされているか、過去のVisualStudioと比べて、いかに今までと違う
場所にインストールされているか、そして、devenv.exeの場所がどこにあるか、
が、書かれているのでこれを参考に、
今回は、
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE
の下にある、devenv.exeを指定してみたところ、
見事に、上述のコンボボックスで、VS2017が選べるようになり、その状態で、
プロジェクトビューでC#スクリプトをダブルクリックすると、ちゃんとVS2017 が
起動してくるようになった。
はい、つまり、上述「Browse..」では、ずばり、「設定したいVSのバージョンの、
devenv.exeを指定してあげればよい」というわけだったらしいので。
じゃ今日はこんなとこで。チャオ!