2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

最近は自分の考えや、プログラミングがやけに進みます。 その原動力となっている(と思っている)最近の気持ちの持ち方は、 「やるべきことや漠然とやらなくてはと思っていることを、隙を見て一気にやってしまうこと。自分にも気付かれないような速さで、一…

TypeTraits

C++

今日は、TypeTraitsという概念についての自分の理解をまとめておきたい。 少なくとも、Traitsとは、型情報保持クラスとして使えるものである。具体的には、 template< class A, class B > class Traits { public: typedef A Atype; typedef B Btype; }; とい…

RNAとIsomorphism

ポリゴンメッシュの森を歩き続けていくとグラフ理論の泉を見つけた。その中を覗き込んで見ると Isomorphism というキーワードにありついた。なんでもグラフのadjacency matrix の固有ベクトルスペクトルが、異なるグラフ間の Isomorphism 判定に使えそうだと…

Boost uBLAS

C++

Boost の uBLAS の使い方について日本語で説明されてる、DT-Specials さんのページ。稲葉さんの本やページ(LetsBoost)を補完する気概で書かれているようだ。ありがたい。とくにuBLASの使い方はありがたい。グラフ理論勉強のためのページ(WolframMathWorld…

歯痛にはお茶が効く?

本日、激しい歯痛に見舞われ、こんなものは一生に一度かと思うくらいでしたが、絶望的な痛みが絶望的に続くという状況の中、一つの実験科学的な真実を発見したのだった!それは伊衛門茶で歯をゆすぐと、その間は痛みが嘘のようにとれるというもの。 水でも唾…

Boostこと始め(自分なりの)

BOOST_FOREACH を使って描画してみた。自作のFOREACHマクロは昔から作ってきたが、標準化が進んで嬉しい。 c++0x の目玉機能でもあるらしく、はやくもっと力強く標準化されて欲しい。 boost はLet's boostの説明がとても入りやすく、参考にした。 そこにある…