2008-01-01から1年間の記事一覧

人々を動かす

150名近くいる職場のフロアレイアウトを、一挙に変える作業を通じてわかったこと メールや全体会議などでいくらPRしても全員には伝わらない。 整理して片付けてくださいとかお願いしても、殆どの人は切羽詰らないとやらない。 いくら自分が苦労してる状況…

拡張性よりも可読性の仕事術

数ヶ月ごしに夜な夜な自宅趣味ソフト開発で作ってきたアプリがある。汎用性を持たせて、なるべく拡張性高いようにとあれこれ悩みながら作ってきた。一通り動くようになって、幾何カーネルの方のインプリメンテーションを行っていたのだが、これがひと段落し…

実験・学習環境は明るいほうがよいかも?

OpenGLでプログラムを作ってる場合は、多分、多くのOpenGL入門ネタがそうなっているからなのだと思うが背景は黒になってる場合が多い。つまり真っ暗な虚空にオブジェクトが浮いている感じ。ところが個人的に思ったのだけど、とくに幾何やトポロジー上の計算…

無料年賀状作成はOpenOfficeで決まり

←こんな感じでできたよ。アプリ上では貼った画像はドットが荒く見えてるんだけど印刷するとちゃんと決め細やかな感じに出てきました。ようするに画像の印刷もきれいだねってこと。 年賀状を無料で作成するソフトを探してみるといろいろとあったわけだが、結…

IntelのTBBライブラリ

IntelからTBBというマルチスレッドサポートライブラリが出ているらしい。マルチスレッドに対応した、concurrent_vector, concurrent_hash_map などもあるらしい。parallel-for文とか、結構簡単に使えそうなものもあるみたい。テンプレートなので使用方法もダ…

マネージドヒープのメモリアロケーションは高速だった

.NETフレームワークのCLRな環境の提供する、マネージドヒープというやつにおけるメモリアロケーションは非常に高速なのであった。これまでは、「GCなんて機構があるのだから、Nativeヒープを使ってのメモリ確保には、速度面、効率面では到底及ぶまい」と決め…

宇宙線が眩しくて…

この夏から秋にかけて太陽活動が弱くなってきているようだ。 つまり太陽から飛んでくる粒子の風が弱くなっているイメージか。 その結果と考えてほぼ間違いないと勝手に思っているのだが、9月、10月、11月と、宇宙線が強くなってきていることが観測されており…

MSIME2007って…

WindowsXP64bit版上でVisualStudio2005Proを使っているのだが、日本語の入力がどうもままならない。というのも、「半角/全角」キーを押しても日本語モードになってくれず、半角英数モードになったままになってしまうのである。 とくに、プログラムなどを書…

NOMADがカラーになってる!?

「網膜直接レーザー照射方式のウェアラブルディスプレイのNOMADがついにカラーになったみたいだ。しかも、サングラスの中に入っちゃった?これは結構すごいかも知れない。やっぱりウェアラブルといえば網膜直接照射方式でしょ。画像の明るさやくっきりさがだ…

BMPファイルフォーマット読み込み関数

やあ子供たち、元気にしてたかい?本当に作ろうとしてたものではなくて、何となくツールとか使ってるうちに出来てきちゃってそれが結構よく見えてきちゃったからこれが私の作品です、私の絵ですモデルですプログラムですって出しちゃうのってさ、それぁ君た…

「時砂の王」を読んだ

先日読んだ小川一水の「老ヴォールの惑星」がなかなかよかったので、「時砂の王」も読んでみた。これはタイムトラベルというものについて思いを馳せることになる作品だ。もともと個人的にはタイムトラベルというものの実現可能性には疑問があって、それを題…

「老ヴォールの惑星」を読んだ

小川一水という作家の、「老ヴォールの惑星」を読んでみた。私の場合、この本を手にとったきっかけは何といってもまず表紙のイラストの美しさだった。見た瞬間、どこぞの異世界を連想させる機械とも有機体ともつかぬ、海面をひた走る巨大な円筒状の物体。 こ…

CCSデータ構造の行削除は難しい!

やあ子供たち。元気にしてたかい? 今日おじさんがやろうとしてたのは、ある巨大な疎行列を有名なCCSデータ構造で持っているところで、ある特定のいくつかの行を削除することだったよ。最近の子供たちは行列計算でCCSとか言ってもどうもピンとこない人が多い…

尿管の経過は順調だ

早いもので尿管鏡による左尿管の腫瘍切除手術から半年あまり。検査としては3ヶ月ぶりに腎盂尿管造影検査をやった。腕から造影剤を注射後、30分間にわたってレントゲンを撮り続けるあの比較的楽な検査だ。造影剤の副作用もほとんどなかった。注射時にやや身…

液晶ディスプレイの購入は慎重に!

念願の1900x1200の24インチ液晶ディスプレイを39,980円で買った。今年出たモデルで色も鮮やかで、本体重量もかなり軽めだ。応答時間も速いやつだし、完璧な買い物をしたぜ! 。。と思ったのもつかの間だった。使っていると1時間もしないうちに異常な目の疲れ…

SparseMatrixのデータ構造入門

ペットボトルで野菜を育てよう ペットマト野菜セット(4種セット)出版社/メーカー: GOODLABメディア: この商品を含むブログ (2件) を見る ★(後日記)この内容はちょっとわかりにくいし内容もあまり意味ないのでタイトルの内容について急いで知りたい人は…

Vista64bit版対応無線LANアダプタは幻か?

もしかして世に殆ど出てない?USBでもPCIでも1394でもいいのですが、入手可能なよい製品があれば知りたいです。 たいていVista対応とは書いてあるのですが、「ここでいうVistaとは32ビット版のみを指します。」とか小さく書いてある。いくら調べても、 Vista…

EN9600GTでOpenGLが機能しない件について

おととい完成した我がCore2DuoE8600+ASUS-EN9600GTマシンだが、いろいろとやっていくうちに、どうもDirectXの絵は出るが、OpenGLの絵が出ない、全く表示されない、という事実に気づいた。 MetasequoiaのDirectX、OpenGL切り替えで、OpenGLにしたときだけ、背…

4GHzであっさりOC稼動−Core2DuoE8600

PC

先日パーツを一通り買ってきた新しいCore2Duo E8600マシンを2日がかりで組み終わったよ! 夜中にやるしかないもんだからね、とくにマシン組む作業なんてのは、気長にやるのが一番だね!一度挿してしまったボードも、ケーブルの取り回しが悪かったらもう一度…

Core2Duo E8600 マシンを組むのだ

PC

やあみんな!秋葉原には行ってるかい?何、もう1年くらい行ってない?だめだめ、半年に一度くらいは調べないとだめだよ! 僕なんかは6年前にNorthWoodと呼ばれるPen4とP845マザーで組んだ自宅メインデスクトップがとっても調子よくて、WinXPSP2がしゃかしゃ…

std::setで非冗長化を図るのはやめよう

C++

本日の格言(俺用の) 冗長性のない、つまり同じ値がダブって入っているということのない、要素の集合を作りたいんなら、冗長なvectorを作ってから、sortして、erase, unique で冗長性を取り除くべし。一度setに詰めてからvectorに戻すなんてことするとメチ…

System::Timers::Timerの使い方

元気にしてたかい、子供たち?C++/CLI使ってる?今日はSystem::Timers::Timerの使い方についてのお話だよ。あれ、どうしたんだい?最近子供たちの元気がないから子供たちが病気になってしまったんじゃないかとおじさんは心配しているんだよ。 いつものように…

OpenCVとWebカメラ

OpenCVというリアルタイム画像処理ライブラリがあるというので、Webカメラを買ってきて実際にリアルタイム画像処理というものをやってみた。するとどうだ、Chihara-Labという人たちのページに乗っていたサンプルプログラムを若干改造、VC++8でコンパイルし実…

三角メッシュからのクアドメッシュ作成

三角メッシュの重心から頂点にエッジを引き、もとのエッジを削除するだけで、いとも簡単に四角メッシュ(QuadMesh)へ移行することが出来る。しかし、この四角形メッシュ、いやはや、リメッシュが必要だ。四角形メッシュのPliantなリメッシュ操作にはどのよ…

DDR400SDRAMもらうも空しく…

PC

AlbatronのPX845Eマザーを使っているのである。CPUはPentium4の1.60Gで、NorthWoodと呼ばれていたやつだ。今まではこれでDDR266SDRAMの512MBを挿して、FSB133MHzに設定し、メモリ動作を2倍速にすることにより、DDR266の真髄を引き出せて、なおかつCPUの動作…

Beijing'2008

北京オリンピックの開会式の花火がCGだとか、女の子の歌が口パクだとか言ってるけど、別にいいんじゃないの?なんて俺なんかは思っちゃうけどね。むしろ好きだけどな。 この前の荒川静香とかが優勝したとこの冬季五輪だって、開会式で歌ってたあの3大テノー…

選択描画の使い方と、ヒットレコードについて

選択描画glRenderMode( GL_SELECT )では、何も常にシーン全体を描画する必要はなくて、選択させたいオブジェクトだけを描画すればいいわけです。そもそも選択描画なんてものは、本来のレンダリングなんかよりもいろんな場所(とくにマウスのコールバック処理…

 射影変換について

OpenGLの中身がどうなっているかはさておいて、純粋にOpenGLを利用するだけの立場から見れば、Perspective透視投影とOrtho平行投影の違いは、非常に簡単だ。 それは視体積の形状が違うだけである。そしてASPECT比が決まっていさえすれば、それぞれの形状を指…

最新の傷治療法を知った

傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書)作者:夏井睦光文社Amazon先日のバイク事故では幸い両腕両膝に擦り傷を負ったのみで済んだ。がしかし、擦り傷とは言え、時速80キロで転がる身体を止めた擦り傷である。当然見た目はケロイド状だ…

バイク事故・得た教訓

昨日バイクで事故りました。体験談ではないけれど、そこから得た教訓、忘れたくないことなど。 渋滞になるかならないかの混み具合で、流れてると思ったら実は止まってたみたいな繰り返しの中で、一瞬の前方不注意から、急ブレーキが必要な場面となった。ちな…