math

マカロン君〜最小位相構成をもつ立体の真実とは

やあ子どもたち。寒いけど元気でやっているか。おじさんは最近、前の家よりも寒い家に引っ越したのでこの冬はとくに寒い冬になりそうだよ。さて今日はオイラー標数(以下オイラー数)、オイラーの多面体定理について考えてみよう。(オイラー数の説明はここ…

ガウス・ボンネ(Gauss-Bonnet)の定理について考えよう!

神が愛した天才数学者たち (角川ソフィア文庫)作者:吉永 良正KADOKAWAAmazon今日は前回考えた、ガウス・ボンネ(Gauss-Bonnet)の定理の証明というほどではないが、どうしてそういうことになるのかということを考えよう。 この定理は、「位相的に穴のない、…

プログラムの国のフーリエ変換

やあ子どもたち。花粉症は大丈夫か。今年は花粉症どころかPM2.5の方が空気中の微粒子として何やら気になるから無用の外出は禁物だぞ。 今日はプログラムの世界でのフーリエ変換の話をしよう。コンピュータを使ったプログラムで出来るのは離散フーリエ変換(DF…

トラックボールカメラの実装

やあ子どもたち。ビューマトリックスで遊んでいるか?今日もビューマトリックスの話題だよ。ビューマトリックスの考え方や実装方法については過去日記その1や過去日記その2で考えてきたね。今日はユーザーの入力に対して実際にビューマトリックスをどう決…

二次元の回転は複素数を使って一行で書け!

やあ子どもたち。今夜あたりはまた雪が降るとかいう噂だけど雪かきはちゃんとやっているか。とくに道のことだよ。自分ちの駐車場なんかより家の前の道の雪かきをしっかりやって、通りを行く人の利便性を計った方がよっぽど世のためになるぞ。 さて、今日は2…

3次元での三角形の外心を求めるプログラム

やあ子どもたち。今年の冬は寒いけどみんな元気でやっているか。 2次元での三角形の外心を求める計算はよく紹介されているけれども、今日は2次元ではなく3次元空間における三角形の外心を求めるプログラムを作成したので紹介するぞ。 以下ソース冒頭のコメ…

離散関数曲線の描画

やあ子どもたち。元気でやっているか。プログラムから単値関数 の曲線グラフを画面などの表示デバイスに出力する際にはみんなはどうしているかい。この場合「関数」とは理論式だったり、デジタル信号処理とかの実測データや、各種科学技術系の実験データだっ…

数式が嫌い

僕にとって数式は、雲定規のようなもので、とても不器用な、硬い、緊張感たっぷりでちっとも柔軟じゃない、そんな思想や態度の象徴に思えるのです。ニュートンの運動方程式だって近似だってことが相対性理論によって明らかになったように、一般相対性理論だ…

粒子法による流体シミュレーションの実験

流体力学なるものにはこれまで全く無縁で生きてきたが、CFDとか有限要素法とか知らなくてもかっちょいい流体のシミュレーションができるということで話題を呼んでいる、「粒子法」について調べてみた。以下は自分が入門書を斜め読みして理解しかけた最低…

CCSデータ構造の行削除は難しい!

やあ子供たち。元気にしてたかい? 今日おじさんがやろうとしてたのは、ある巨大な疎行列を有名なCCSデータ構造で持っているところで、ある特定のいくつかの行を削除することだったよ。最近の子供たちは行列計算でCCSとか言ってもどうもピンとこない人が多い…

SparseMatrixのデータ構造入門

ペットボトルで野菜を育てよう ペットマト野菜セット(4種セット)出版社/メーカー: GOODLABメディア: この商品を含むブログ (2件) を見る ★(後日記)この内容はちょっとわかりにくいし内容もあまり意味ないのでタイトルの内容について急いで知りたい人は…

黄金比

今日は、黄金比について勉強しましょう。 1.6180339887.. という数字(いきなりきましたよ)は、これで1を割り算しても、小数点以下の値が果てしなく全く同じになりますよ、皆さんも今すぐ携帯や電卓などで確認してみて下さい。 1÷1.6180339887..=0.6180339…